
OP25Bの実施について
- >> OP25Bの実施について
- >> サブミッションポートについて
- >> よくあるご質問
サブミッションポートについて
familleではOP25Bを実施している他社プロバイダの接続回線及び弊社フレッツ接続より、 familleのメールサーバを利用してメールを送信するfamille会員向けに、サブミッションポート(Port587)を提供いたします。
サブミッションポートとは、従来よりメール送信に利用されているTCPポート25番とは別に、
メール送信の受付専用に利用するTCPポート587番の事です。
サブミッションポートをご利用になる場合には、SMTP-AUTHによる認証が必要です。
SMTP-AUTHとは、メールの送信者のアカウントとパスワードにより、メール送信時に送信者認証を行う仕組みです。
※ 2008年4月以降、TCPポート25番でのメール送信はできなくなりますので、早急にサブミッションポートへの移行をお願いいたします。
対象のお客様
メールアドレス |
メールサーバ名 |
---|---|
@nisiq.net | msa-k1.famille.ne.jp |
@mx*.nisiq.net (*は1,2,5,6のいずれかの数字が入ります) |
|
@mx*.harmonix.ne.jp (*は1,2,5,6のいずれかの数字が入ります) |
|
@***.famille.ne.jp (***はneo,aqua,opal,rubyのいずれかの文字列が入ります) |
* 送信する際のメールアドレスは、familleメールアドレスで送信して下さい。
2008年4月以降は弊社フレッツ接続サービス全てのお客様も、OP25Bの対象となりますので、 メールを送信する際にはサブミッションポートをご利用願います。
POP before SMTPをご利用のお客様も、こちらのサブミッションポートをご利用願います。
* 将来的にはPOP before SMTPは廃止する方向で検討しております。
- >> OP25Bの実施について
- >> サブミッションポートについて
- >> よくあるご質問